게시일: November 15, 2024
HafHで宿泊したらオリジナルステッカーもらえましたよ!
숙박한 객실 타입
킹룸
1 ~ 2명
450 ~
숙박 시설에서의 경험
初めてのHafH利用に浮足立って、現地で写真を撮り忘れてしまいました。しかしウェブサイトやブログなど巷にあふれる写真のままです。ゴミ1つ落ちていない整いすぎた非日常空間でした。ちなみにHafH利用者限定のオリジナルステッカーをいただけましたよ(添付画像はそれです)。以下には特によかった点を2つ書きます。
1点目に部屋やベッドの広さに外資系ホテルならではのゆとりがありますから、普通の日本のビジネスホテルのような窮屈感がありません。3人家族(子どもは小1)はキングベッド1台で大丈夫でした。同行した親戚の4人家族(子どもは小1と年中)もツインルームのベッド2台で問題なかったようです。ベッドに高さがありますがフロントに言えばベッドガードを借りられます。気密性・防音性も高いようで、寒さも物音もまったく気になりませんでしたね。
2点目に隣接の道の駅との連携がよく、とても快適です。温泉の大人入浴券をホテルフロントで100円引きで購入できます(子ども入浴券は温泉側の券売機で買う必要があります)。温泉のタオルは有料ですが、宿泊者はホテルのふかふかのタオルを持って行けます。必ず持ち帰るようにしなければなりませんが、いわゆる使用済みタオル返却ボックスを元々(あえて?)設置しない仕組みを採用している温泉なので、誤って投げ入れてしまうこともなく安心です。温泉は女湯・男湯が週で入れ替わり、片方に子どもが喜ぶ滑り台が付いています(ウェブサイトで日程を確認できます)。温泉施設内レストランも17時台は空いていて快適でした。
以上のように総じて満足度の高いホテルでした。宿泊日が郡上八幡城もみじ祭りの初日と重なっていたためか、直前には公式ウェブサイトで1泊5万弱(通常の4倍ほど)まで宿泊料金が高騰していましたが、HafHでは変わらず400コインでした。HafHとフェアフィールドとの相性はいいですね。ロビーの共用スペースのコーヒーマシン・インスタント味噌汁・バルミューダトースターなども嬉しかったですよ。
여행 중의 경험 공유하기
当初の旅程計画は以下のとおり。
【1日目】
① つりぼりや(ニジマス釣ってお手軽塩焼き)
② 料理旅館みずかみ(けいちゃん定食)
③ 郡上八幡城(もみじ祭り)
④ 道の駅古今伝授の里やまと(ホテル隣接)
⑤ フェアフィールドバイマリオット岐阜郡上(ホテル)
【2日目】
⑥ ヒートバルーン物語(気球体験)
⑥ 福井県立恐竜博物館(恐竜全身化石展示)
⑦ かつやま恐竜の森(化石発掘体験)
しかし悪天候のため、急遽、以下に変更いたしました。
【1日目】
① 郡上八幡城(もみじ祭り)
② 明宝ハム本社(工場見学)
③ 料理旅館みずかみ(けいちゃん定食)
④ サンプルビレッジいわさき(食品サンプル作り体験)
⑤ 道の駅古今伝授の里やまと(ホテル隣接)
⑥ フェアフィールドバイマリオット岐阜郡上(ホテル)
【2日目】
⑦ 福井県立恐竜博物館(恐竜全身化石展示)
⑧ かつやま恐竜の森(化石発掘体験)
季節外れの台風による予定変更は残念でしたが、新たな計画も、それはそれでよかったです。11/2〜3の郡上は、よほど寒冷な年でない限り、紅葉には少し早いようですね。おそらく1〜2週間後がベストだったでしょう。
お城はこじんまりとして、かつ階段の勾配も許容範囲で小さな子どもでも登れます(城の中へも土足のまま入ります)。
ハム工場は職員さんたちの雰囲気がよく(ガラス越しに子どもに手を振ってくれました)、20分程度子どもと共に楽しめました。
料理旅館は2家族7人連れのために一続きの快適なテーブルを用意してくれていてゆっくり・ゆったり・美味しく過ごせました(子ども連れなので危なくないように調理は奥でしてから出してくれました)。
サンプル作り体験は、城下町のほうではなく本店のほうで。こちらには無料駐車場もあるため荒天でも快適でした。急遽の旅程変更だったため公式ウェブサイトでの予約も既に埋まっていましたが、問い合わせたら変則的にねじ込んでいただけました。それでもスタッフさんたちの手際がよく回転率が高いので、他のお客さんにも迷惑はかかっていない様子で快適に楽しめました。子どもたちはここが1番盛り上がっていたかな(添付画像のとおり小1でもかわいいパフェを作れました)。
恐竜博物館は11月3連休の中日であったため、混雑対応の臨時シャトルバス運行があらかじめ確定されていた日。前日は荒天でしたが、この日は快晴。かつ紅葉シーズンでもあります。しかし郡上を6:30に出発したらすべて下道で8:10には余裕をもって到着できました。入館口最寄りの第1駐車場はその時点で空きがまだ7割ありましたね。とはいえ8:45には満車になり、第2駐車場へと車が流れ渋滞が発生していました。車から降りて入館口に向かうお客さんたちは8:30には長蛇の列をなしていました。周辺を散策して8:40頃に最後尾に並んだところ、9:00入場開始の後少しずつ進み、自分たちがゲートを通れたのは9:25頃でした。ちなみに10:10にはレストラン満席でしたよ(そこで事前受付を済ませたら10:55に入れました)。展示内容は素晴らしかったです(安いのに)。
最後に化石発掘体験。博物館以外の隣接施設は総じて高いです。しかし子どもたちに体験させたくて、1ヶ月前に公式ウェブサイトで予約(3週間前にはもう空き無しでした)。実際にやってみると難易度はとても高いです。子どもたちにできることは正直ほとんどありません(笑)。誰でも(9割のお客さんは)化石を見つけられるという触れ込みでしたが、実態は3割未満だと思います。しかしスタッフの方の巧みなお話によって不満を抱かせないようにできていたかな……。実際スタッフの方の専門性がとても高そうで、そのお話を聴けただけでも僕は満足できました。子どもたちは時間を持て余しがちですが、このように現実の厳しさを知るのは将来につながる貴重な経験だと思います。
満足できる旅でした。そうそう、郡上から福井への下道でとおる九頭竜湖周辺は11/2〜3でも紅葉が既にきれいでしたね。九頭竜ダムの湖面が鏡のように逆さまの風景を映していて幻想的で美しかったです。HafHを使って次はどこにいこうかな。