【旅の目的になるホテル×GMインタビュー】「暮らす・働く・遊ぶ」が一体となった新しい滞在 -コリビングホテルlyf天神福岡-

「旅の目的になるホテル」

ホテルに滞在する目的が、何かしらの非日常を提供する場所だとしたら、「日常に寄り添うホテル」があってもいいのではないか。

今までホテルが果たしてきた役割を覆すような新しいホテルの魅力をGM(総支配人)にインタビューし深掘ります。

今回は、2021年に日本に初上陸したシンガポールのコリビングホテル「lyf (ライフ)天神福岡」のパク・スージ支配人にお話を伺いました。

日常の延長線上に溶け込むコリビングホテル

–lyf (ライフ)が掲げるコンセプト「コリビング」とはどういったものなのでしょうか?

▲パク・スージ (Suji Park)支配人
韓国出身。2014年から日本でホテルキャリアをスタート、ホテルオペレーションでのキャリアを積んだのち9月1日からlyf天神福岡の支配人として着任。日韓英のトリリンガル。

基本的に「コリビング」というのは、「暮らす場所」と「働く場所」があること、馴染みのある言葉で説明するならシェアハウスにコワーキングスペースがあるイメージです。

lyf天神福岡のコリビングは、そこにさらに1つ足した「暮らす、働く、遊ぶ」をテーマに掲げています。

提供:lyf天神福岡

みなさまをお迎えする3階がコリビングスペースになります。ここには、ホテルのレセプション、リビングスペース、バー、キッチン、ランドリーがあります。

このスペースは、ホテルのエントランスでもあり、滞在中のリビングルームでもあり、仕事場でもあり、交流し楽しむ場所になります。

–実際に訪れてみて思ったのですが、3階ロビーでは、本当にお客様が「暮らす、働く、遊ぶ」ように、思い思いの過ごし方をしているなと感じました。

最初からこのようなコリビングスペースとしてお客様に使われていたんですか?

コロナ禍で、日本人のお客様だけだった時は今とはまた違った使い方をされることが多かったです。

日本では、コワーキングスペースを1人で静かに使う方が多数でしたが、海外のゲストが増え、仲間と話しながら、オンラインミーティングをしながら、利用される方々が目立つようになりました。

面白いポイントとして、日中コワーキングスペースとして使っているテーブルは、夕方以降ビリヤード台に変身します。

提供:lyf天神福岡


仕事をしている人もいて、横で遊んでいる人もいて、横で食事を作って食べている人もいて、みたいな感じに今はなっています。

海外の方々が来るようになってだいぶ雰囲気が変わりました。

それはやはり、コリビングをもともと知っているかどうかが大きいと思います。

現在、当ホテルのお客様のうち、7割程度が海外から来られています。グローバルで自由な空気感に溢れ、私たちが目指していた形になってきていると感じています。

–なるほど。まさに家のリビングみたいな感じですね。

本当にそういうイメージですね!なので、3階ロビーは家の中のリビング・キッチンという位置づけで、客室はベッドルームという位置付けですね。

1人になりたい、ゆっくりしたい時は自分の客室で過ごして、人と話したい時は3階に降りてきて交流を楽しんで欲しいです。


lyfコミュニティから生まれるサイクル

–コミュニティづくりに力を入れていると思うのですが、lyfが目指すホテル起点のコミュニティとは?

ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンをベースにしたコミュニティ作りを目指しています。

lyfを起点としたコミュニティ間で人々が行き来し、コラボレーションが生まれる。さらにそこから新しいコミュニティが生まれる。このような良いサイクルを構築していきたいです。

我々lyfはホテルなので、コミュニティのメンバーが集える場所、そして旅行者がそのコミュニティに出会い、入っていける場所を提供しています。

–「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン」とは?

ダイバーシティは既に多くの企業が掲げている言葉だと思うのですが、ダイバーシティだけ、つまり多様性があるだけの状態で終わっていることが日本における非常に大きな問題だと我々は感じています。

lyfの場合は、多様性はお客様もですし、スタッフにも国籍やバックグラウンド、また目に見えない多様性が存在している、それを「インクルーシブル」に受け入れるカルチャー作りということをとても大切にしています。さらに、色んな人の特性に応じた公平性を実現する「エクイティ」も重要です。

このカルチャーは、コミュニティにおいても大事にしており、たとえばイベントを実施するときも、ジェンダーで分けたりしないとか、いろんな国籍の方々が入ってこれるような環境にするとか、さらには旅行者であっても地元に住んでいらっしゃる方でも、みんなが入ってこれるような仕組みを意識しています。

例えば、9月に開催された「Japanese Traditional Art Exhibition & Workshop」という伝統工芸イベントでは、今回パートナーでご一緒させていただいた企業様はもともと女性の伝統工芸師のサポートをされているのですが、lyfでは「女性の」という言葉を一切出してないんですよ。先方にもこの経緯を説明し、ご理解いただいてコラボレーションさせていただくことになりました。

こちらと同じようなパターンで、国で縛ることはあるけれど、国籍でしばることはしない。

例えば、「Korean Night」という韓国好きの人たちが集まるイベントはするけれど、「韓国人限定」というように国籍で縛るようなイベントはしません。

こういった、気づきにくい違和感を私たちは常に意識しています。

–コミュニティと旅行者はどのような関わりが持てるのでしょうか?

パターンは2つあります。

1つは、コミュニティ活動に参加するためにlyfに訪れるパターン。もう一つは、lyfに滞在したら偶然コミュニティに出会い参加するパターンです。

lyfではローカルの方々と連携してコミュニティイベントを開催していて、つい最近ですと、和菓子の「練り切り」を作るワークショップを開催しました。

lyfでのワークショップやイベントは、飛び入り参加大歓迎です。みなさん楽しそうな様子を見て、「自分も参加したい!」とその場で参加され、思い出に残る体験ができているようで、いい写真も残せて満足していただいています。



心地良い「自由」がゲストを迎え入れる

–lyfではスタッフを「lyfガード」と呼ぶんですよね?

そうなんです。lyfガードの役目はお客様の「FUN」を守ることです。私がlyf天神福岡の支配人に就任して一番驚いているのがlyfガードの自由さです。

lyfの語源は「Live Your Freedom」。

「自由であること」をとても重要視しているブランドなので、ゲストの過ごし方が自由であるのはもちろん、lyfガードが「こういう話し方がいいのは?」とか、「こんな感じでお客様同士をお繋ぎしたらいいのでは?」を自ら判断して行動しています。

そのため、通常のホテルではフロントデスクを担当したら、フロントデスクから出ないケースが多いのですが、lyfガードはお客様の「FUN」のためなら、バーにも立つし、客室にも駆けつける。それぞれの意識が、任された業務をこなすのではなくゲストの方に最大限、lyf天神福岡を楽しんでもらうことに向いてるんです。

lyf天神福岡での滞在は、3階のシェアスペースでどれだけ素敵な時間を過ごせるかがキーです。ぜひ、3階に訪れた時は、lyfガードからもお声掛けはさせていただきますし、みなさまからもぜひ声をかけてみてください!


–全世界で展開する「lyf」ブランドは、HafHでも日本だけではなく、海外でも提携しているのですが、海外の「lyf」も同じようなスタイルなのでしょうか?

▲HafHで提携しているタイ・バンコクのlyf Sukhumvit 8 Bangkok

同じlyfブランドなので、お客様との交流のイベントが多いこと、お客様とスタッフの距離感が近いことは共通しています。違いと言うより特徴になるのですが、それぞれの土地や文化の特徴を生かした内装やデザインを施しています。

例えば、lyf天神福岡のカフェ&バーは博多港のコンテナをイメージしたデザインになっていたり、キッチンには「とんこつラーメン」のオブジェ、廊下、客室には福岡名物の「屋台」や「博多織」のイラストが描かれ、福岡感満載な館内になっています。

提供:lyf天神福岡

タイのlyfは、タイらしいローカルの雰囲気を取り入れたデザインを楽しむことができます。

–今後、日本国内でのlyfの展開は?

2023年11月30日に日本2号店となる「lyf銀座東京」がオープンします。lyf銀座東京も遊び心満載のホテルとなっているのでオープンを楽しみにしていてください!

▲lyf銀座東京
2023年10月6日よりHafHでの予約がスタート!提供:lyf銀座東京

旅をもっと自由に最上級の日常を体験する

–最後にHafHユーザーにむけて、GMがおすすめする過ごし方は?

ぜひ、チェックインしてお部屋に荷物を置いたら3階に降りて来てください!わざわざ、シェアキッチンで料理したり、食事をしたり、話しかけてみたり… 難しいと思います。

それでも、その「わざわざ」という行為をlyf のテンションに身を任せてやってみてください。そうしたら、新しい出会いや、新しい旅の形に出会えると思います。

いきなり知らないお客様に声をかけるのは難しいと思いますが、私やlyfガードに声をかけてみてください。新しい体験のお手伝いをさせていただきます!

lyf天神福岡 
福岡県福岡市中央区今泉1-2-13 レソラ今泉テラス3F

期間限定プロモーション開催中!
2023年10月6日〜2023年12月20日までのご宿泊でアーリーチェックイン・レイトチェックアウトが無料&ウェルカムドリンクの特典付でご利用頂けます。

特典内容:

プロモーション特典:
① アーリーチェックインが無料(通常14時→12時)
プロモーション期間中の予約に限り、通常14時のチェックインが12時から受け付けいたします。コイン数も変わらずゆっくりとご滞在いただけます。

②レイトチェックアウト無料(通常11時→13時)
プロモーション期間中の予約に限り、通常11時のチェックアウトが13時まで延長可能。コイン数も変わらずゆっくりとご滞在いただけます。

※お部屋の稼働状況により、通常のチェックイン・チェックアウト時間のご案内となる可能性がございます。

③ウェルカムドリンク
カフェ&バーにてコーヒーを1杯をサービス

プロモーション対象期間:2023年10月6日~2023年12月20日のご宿泊
※2023年10月6日以前に確定済のご予約につきましては対象外となります。

対象部屋タイプ:
・スタジオダブル(ワンオブアカインド)
・スタジオコーナーツイン(サイドバイサイドプラス)
・スタジオツイン(サイドバイサイド)

ご予約はこちらから

This article was created based on the information available at time of publication.